にゃあ!!!!!!!!!!の遊び方・操作方法を解説!ゲージを貯めて猫を飛ばす?爽快ゲームアプリ!
にゃんこでにゃああ!!
タイトルからみると、何じゃこりゃって感じのアプリなんですけど、結構角ばったにゃんこたちがかわいいゲームのアプリなんです。猫好きには、たまらないアプリですね。これでも!
今回は、にゃんこを高く飛ばしちゃうアプリ「にゃあ!!!!!!!!!!」の遊び方について書いてみたいと思います。
にゃあ!!!!!!!!!!の遊び方・操作方法
初期設定を終えてアプリを立ち上げると、この画面が出てきます。
この画面が、このアプリのスタート画面になります。
このゲームは、スッゴク簡単ですが!タイミングがすごく必要になってきます。
まずは、スタートをタッチして、ゲームを始めましょう。スタートをタッチしたら、すぐに始まるので、油断大敵ですよ!
ゲージのところの黄色のバーが右いっぱいにきた時に、ストップボタンをタッチします。
ギリギリいっぱいが結構難しいんですけど、がんばってストップかけてくださいね!5回ほど繰り返すと、黒にゃんこが空高く飛んでいきます。
今度は、どのくらい高く黒にゃんこを飛ばせるかを競っていきます。操作方法は先ほどのやり方と一緒です。
ゲージの黄色いバーが右いっぱいになるところを狙ってストップをタッチしていきます。こちらも5回ありますので、なるべく右に近い数値(300)を上げていきましょう。
記録のところの数値を競う感じになります。高いほど記録更新になります。
簡単でしょ?
iPhoneアプリ「にゃあ!!!!!!!!!!」のまとめ
いかがでしたか?
スッゴク簡単なようで、結構これが難しいんです。タイミングを外すととんでもない少ない数値になったりしますしね。
そうなると地団太踏むくらい、すっげ~悔しいんですよね、マジで!
うちの子が挙ってやっております、単純ゲームであります。ちょこっと私も混じってますが・・・。ついつい夢中になって「ちょっと待って!もう1回!」なんて言ってませんよ・・・。
結構盛り上がるんで、お休みの日に家族で競ってみたりしてはいかがでしょう?優秀者にはご褒美出すと、スッゴク盛り上がりますよ!
ぜひ、皆さんも遊んでみてくださいね!

一息つきたい時におすすめのゲームアプリランキング☆BEST5
第4位→犬や猫はもう古い!今時は〇〇育成が流行ってるって知ってる?
第5位→なめこは過去の遺物・・・今度は赤いコイツが熱い模様!!
SPONSERD LINK↓下にスクロールで他の記事もご覧になれます↓
関連記事
-
-
ウキQRコードリーダーの使い方!バーコードや配達追跡番号まで読み取れるおすすめiphoneアプリ
読み取るのはQRだけじゃないんです♪ すごいアプリを発見しちゃいました!QRコードって皆さんご存知で
-
-
超くりひろいの遊び方・操作方法!どうでもいいけどこのキャラ見てると鬱になりそうだわww
秋になったら!栗拾いはいかが? ま~、ゲームには季節も何も関係ないんですが、ちょっと季節感も考えて書
-
-
TapTapDashの遊び方解説~進むだけただそれだけなのに難易度が鬼がかってるゲームアプリ~
迷路を進むひよこたち♪ 迷路といっても、入り組んだものでなく、道をひたすら歩くという感じのゲームにな
-
-
折り紙で恐竜の折り方は?アプリ「折り紙の恐竜」を使えば簡単に作れるって知ってた?
恐竜の折り紙作っちゃお♪ 折り紙って聞くと大人は懐かし~って思っちゃいますよね~。現代の折り紙は進化
-
-
何時何分何秒何曜日 地球が何回まわった時?の使い方!何故くまモン?って感じのシュール過ぎな面白アプリ
言ったことあるよね?感が半端ないアプリ! 最近のお子様たちは知らないでしょうが、私くらいの世代の方た
-
-
ポケットアンとケイトの使い方!私も使ってる安全なお小遣いアプリが有能すぎる!
ちょっとオヤジギャグ入ってるよね?的なポイントアプリ ネーミングがオヤジギャグっぽいアンケートサイト
-
-
人生時計の使い方!人生設計に役立つ?自分の余命が分かるアプリ!
人生の残された時間しりたくありませんか? もちろん、半分遊びなんですけどね。 性別や年齢から出した平
-
-
Sunnycombの使い方!全国各地の天気をシェア?ちょっと変わったSNSアプリ
今日の空を写真に撮って世界中の人たちとシェア♪ 朝起きたら空の景色を写真に撮って、世界中の人たちとシ
-
-
Week Tableの使い方解説!30分単位での自己管理が可能なおすすめスケジュールアプリ
30分単位のスケジューラー 一日単位で使えて、30分刻みで予定を入れられてすごく見やすいスケジュール
-
-
Heart Rateの使い方!スマホで心拍数・脈拍が計れる健康アプリ
携帯で心拍数が計れちゃう?? そんなわけないだろ~?と思われる方も多いかと思いますが、マジなんです!