たったの30円で履歴書写真が作れる?履歴書カメラアプリの使い方解説!
スマホで証明写真♪
証明写真ってその機械があるところか写真館でしかできないと思ってませんか?しかも一回6切りくらい撮れるとはいえ、お高いなんて感じてる方!朗報です!
じつは、証明写真がスマホでとれちゃうんです!しかも安いときた!
今回は、スマホで証明写真が撮れちゃう「履歴書カメラ」の使い方について書いてみたいと思います。
履歴書カメラの使い方・操作方法
初期設定を終えてアプリを立ち上げると、この画面が出てきます。
この画面が、このアプリのスタート画面になります。
証明写真を撮るには、撮影するをタッチします。
カメラが起動するので、上の赤い線に頭のてっぺんを合わせ、下の赤い線に顎を合わせましょう。位置が定まったら、カメラマークをタッチして、撮影します。
ちなみに、目線は上向きで♪
笑うまでは行かなくても、好印象を持たせるには、口角を上げて明るく見えるよう努力しましょう。証明写真て第一印象が肝心ですもんね!
印象をよく見せるよう、修正もかけれます。
顔色をよくしたり、クマをなくしたりもできます。場合によって、うまく使ってみてくださいね!
自分が欲しい写真のサイズを選択して、保存をタッチしましょう。保存すると、欲しい写真のサイズでスマホのアルバムに保存されます。
保存が終わると、印刷に移るよう指示が出ます。すぐに写真が欲しい方は、印刷するをタッチしましょう。後からでも印刷は可能なので、すぐにじゃない方も安心してくださいね!
このアプリの凄いところは、履歴書に直接写真を印刷してくれちゃうところ!
これなら写真が剥げちゃう心配は無用ですよね!もちろん、写真としても印刷可能なので、その場合は、証明写真を印刷をタッチすると、証明写真が印刷されますので、安心してくださいね♪
家で印刷するか、コンビニで印刷するかを選びます。
お家に機械があれば、専用の用紙を用意すれば印刷は可能です。私は、機械が壊れちゃってるので、コンビニで印刷をします。
コンビニは、セブンイレブンかファミリーマートかを選ぶことができます。
うちの近所はセブンイレブンしかないので、セブンイレブンを選びます。なんせ田舎なもんで・・・。(笑)
ここで注意点!
あらかじめ、使うコンビニのアプリを前もって取っておくと、スムーズにできちゃうので、頭に入れておいてくださいね!後からでもできますので、ご安心を!
指示に従っていくと、この画面が出てくるので、一番下の写真のプリント予約へ進むをタッチします。
+マークをタッチすると、スマホのアルバムへ移動します。
その中から、先ほど保存した写真を選びましょう。
すると、先ほどの+マークの横に選んだ写真が出てきます。出てきたところで、次へをタッチします。写真が出てない時は、もう一度写真が出るようにしてみてくださいね。
メールアドレスには、予約番号が送られてきますので、ご自分のお使いになるアドレスを入れましょう。
携帯のアドレスが使い勝手がいいと思います。コンビニで見ることができるので。アドレスを記憶したい場合は、「アドレスを残すとき」のところをONにすると保存できます。予約番号などを誰かに知られたくない場合などは、保護もできますので、その時は、暗証番号を設定するとよいかと思います。
すべてが完了したら、アップロードをタッチしましょう。
すると、予約が完了したことを知らせる画面が出てきます。
一番上のアルファベットと数字の混合番号が、予約番号になりますので、大切に保管してくださいね。登録したメールアドレスにも番号は送られてきますので、それを保存しておくとよいかと思います。
写真の予約番号には、期限がありますので、その日日までにお近くのコンビニの機械でプリントアウトしましょう。(コピー機)
機械の指示に従ってすれば簡単なので、やってみてくださいね!わからない場合は、遠慮なく、店員さんに聞くとよいかと思います。
iphoneアプリ「履歴書カメラ」のまとめ
いかがでしたか?
これですね、うちの長男がバイト始めるっていうんで、履歴書書いたり、証明写真撮ったりと、いろいろ調べたり、教えたりしてたんです。そのときたまたま見つけたのが、このアプリ!証明写真が、通常600円くらいするのに、これだと、コピー機の印刷代の30円くらいしかかからないんです。
めっちゃよくないですか?しかも、履歴書に直接印刷してくれるっていうし!超便利♪使えます。
ちなみにタウンワークさんのものなので、安心して使えちゃいます!世の中便利になったもんです。ね~、ホント。
履歴書カメラ、皆さんもぜひ、使ってみてくださいね!
一息つきたい時におすすめのゲームアプリランキング☆BEST5
第4位→犬や猫はもう古い!今時は〇〇育成が流行ってるって知ってる?
第5位→なめこは過去の遺物・・・今度は赤いコイツが熱い模様!!
SPONSERD LINK↓下にスクロールで他の記事もご覧になれます↓
関連記事
-
-
人生時計の使い方!人生設計に役立つ?自分の余命が分かるアプリ!
人生の残された時間しりたくありませんか? もちろん、半分遊びなんですけどね。 性別や年齢から出した平
-
-
Sunnycombの使い方!全国各地の天気をシェア?ちょっと変わったSNSアプリ
今日の空を写真に撮って世界中の人たちとシェア♪ 朝起きたら空の景色を写真に撮って、世界中の人たちとシ
-
-
お薬ノートの使い方!病院でお薬手帳を絶対に忘れない!おすすめiphoneアプリ
今は病院にかかったら「お薬手帳」というものが必ずいりますよね。 無料でかかりつけの薬局で作ってはくれ
-
-
ママにゲーム隠されたの遊び方!脱出しない脱出系ゲームがシュールで笑えるw
ツッコミどころ満載の脱出ゲーム! 妹に教えてもらった超簡単で、面白い脱出ゲームを今回は皆さんに紹介し
-
-
安いガソリン価格が分かるgogo.gsの使い方!事前に調べて賢く節約出来るおすすめアプリ!
自宅近辺のスタンド価格を総チェック! 車のガソリンって昔に比べると随分高くなりましたよね~。今の値段
-
-
セブン-イレブンマルチコピーの使い方!スマホ内のデータをコンビニプリンターで印刷しよう♪
セブンのコピー機で簡単印刷♪ おうちに印刷機がない方や壊れた方必見です!お家のパソコンやスマートフォ
-
-
アルキキの使い方!ラジオ感覚で読まずに聞けるニュースアプリ♪
喋って聞かせてくれるニュースアプリ♪ たくさんニュースアプリ入れてても、実際見るとなると時間がない!
-
-
P-GO SEARCHの使い方!~iphoneでレアポケモンを探せる無料MAPアプリ~
ポケモン捕えるなら、レアマップ! まだまだ熱が引かないポケモンGO。 でも、ちゃんとモラルは守って行
-
-
おいザコ!クリアしてみろよ?の遊び方!攻略不能?難しすぎるゲームアプリ
マリオに似てるよね?みたいなゲーム! 似てるけど、はるかに難易度が高い!めっちゃ難しい!悔しい!そん
-
-
英単語アプリmikanの使い方!苦手な英単語が覚えられる?TOEIC対策におすすめ
空いた時間を有効に!英単語アプリでお勉強♪ バスの待ち時間やバスで揺れてる時間を有効活用しちゃいませ