予防接種スケジューラーの使い方!育児におすすめ・予防接種の予定が一目で分かる無料アプリ
赤ちゃんがいる家庭に大活躍♪
私の子育て時代にも欲しかった・・・と思うすっごいお役立ちな無料iphoneアプリ。
その名も「予防接種スケジューラー」!!!
何がイイって、今の予防接種のスケジュールをすべて把握できちゃうところですよ♪
男性にはわからないかも?しれませんが、赤ちゃん抱えたママにはすごく助かっちゃうアプリなんです。このアプリのいいところは、お子さんが多い家庭でも同時に登録できちゃうとこ
ろ!しかもアラーム付きときた!
パパもママも必見のアプリ 「予防接種スケジューラー」 の魅力を大公開しちゃいますよ~。←ちょっとおおげさ?
今の時代、女だけが育児をする時代じゃないのよ~?「きゃ~〇〇ちゃんのパパってイクメンなのね~、ステキ~」とかって言われたくありません?
「予防接種スケジューラー」をダウンロードして今日からあなたも 「イクメン」 入りしちゃいましょう♪
予防接種スケジューラーの使い方!登録方法
初期設定を終えてアプリを立ち上げるとこの画面が出てきます。この画面がTOP画面というわけですね。
うちの子は皆デカくなってるので、予防接種残ってるのは四番目のチビだけなんですけど。母子手帳って大事なんですヨ。かわいくなくてもね。絵柄とかが。
まずは名前を登録しましょう。
うちは四番目しかもうあんまり関係ないので、他は登録してないんですけど、もしお子さんが二人とかいらっしゃる場合は二人登録できますので、安心してください
ね!
登録の仕方は、名前のところの↔をタッチしたら登録画面になるので、 「こどもを追加」 で登録できます。
写真なんかも登録できちゃうんで、わかりやすくお顔の写真でもいいですし、プライバシー云々心配であれば似顔絵でもいいですし、登録しておくとわかりやすいかなと思います。
次は予防接種の 「未」 と 「済」 を登録しましょう。
それぞれの予防接種の横の済と未のマークをタッチすると登録画面に移ります。
今は任意のものが増えたりして大変ですよね。だから予防接種って結構めんどくさいんですよね~。名前もなんじゃこりゃっていうのもありますしね。
接種の登録方法は、丸で囲んだところをタッチすると登録画面に移ります。
もし必要ないのであれば矢印のところにチェックを入れれば非表示になります。
赤ちゃんが小さいご家庭は全部表示されることをお勧めします。あとは、下の方に接種の説明やいつからできるのかが書いてあるので参考にされてください。
接種を受けるとき、受けた後はここで登録します。
①接種を予定している日にち、もしくは病院に予約した日にちを入れます。
入力すると通知機能が設定できるようになります。接種の1週間前からアラームで知らせてもらえますのでぜひ活用してくださいね。
② 接種済のものを登録するところです。
③ 1回目以降不要な場合は非表示にできます。
続きまして、またTOP画面に戻って今度は画面下のアイコンを解説します。
①月別表示
月別表示で予防接種の予定や済んだものが表示されます。ひとつ終わって確認するのにすごく便利です。
②全ワクチン
受けられる予防接種がすべて表示されてます。任意、定期というのもわかりますし、済んだものがあるのか、まだ接種してないのかもここでわかります。
③接種済み
接種済の予防接種がわかります。接種日も表示されるので次の接種の目安も計算できちゃいますね。
④予定済み
予定している予防接種が確認できます。病院などに予約済みのものもここに表示されるようになります。
⑤設定
設定でバックアップサービスが受けられます。無料なので、お子さんが大きくなるまではバックアップ取っておくと便利かもしれませんね。通知や名前登録もここから登録できます。
iphoneアプリ「予防接種スケジューラー」のまとめ
いかがでしたか?
今回は無料の予防接種アプリについてご紹介しました。
お子さんをお持ちでない方はあまり関係がないかもしれませんが、将来のためにお勉強も兼ねて知るのもいいかもしれませんね。実際するときになって慌てずに済みますしね。
スケジューラーアプリは他にもあるんですが、これがイチバンわかりやすいですし使いやすかったです。←経験者は語る
赤ちゃん生まれてイチバン大変なことってお世話もだけど、 「予防接種」 なんですよね。
病院によっては予約しないと受付してくれないところもありますし、時間とかも決まってるところがあるので結構赤ちゃん連れての行動は大変なんです。予約してても赤ちゃんが体調崩したりで先延ばしにしたりとか・・・。なので、赤ちゃんが接種可能な時期に近づいたらスムーズにできるようにこのアプリで計画を練っておきましょう!順にしていったら結構うまくできちゃったりするんですよ♪
ちなみにうちは長男次男のときはスケジュール通りにはなかなかいきませんでしたが、三男四男のときはうまくいきました。このアプリはなかったんですが、かかりつけの先生がすごく丁寧な方でいつに受けたらいいって書いてくれたりしてたので。そういう先生ってなかなかいないんですよね、今。←お年で引退されちゃいましたので…。
なので、こういうアプリはぜひ活用するべきだと思います。ぜひ、小さなお子さんお持ちの方は参考にされてみてくださいね!

一息つきたい時におすすめのゲームアプリランキング☆BEST5
第4位→犬や猫はもう古い!今時は〇〇育成が流行ってるって知ってる?
第5位→なめこは過去の遺物・・・今度は赤いコイツが熱い模様!!
SPONSERD LINK↓下にスクロールで他の記事もご覧になれます↓
関連記事
-
-
ナースフルお薬事典の使い方解説!よく分からない薬の効果効能が検索出来るおすすめアプリ
病院でもらった薬が検索できちゃう♪ 病院でもらった薬が 携帯で簡単に検索できちゃうアプリがあるんです
-
-
Heart Rateの使い方!スマホで心拍数・脈拍が計れる健康アプリ
携帯で心拍数が計れちゃう?? そんなわけないだろ~?と思われる方も多いかと思いますが、マジなんです!
-
-
色彩玉時計・時玉の使い方・設定方法!スノードームみたいに癒やされるオススメ時計アプリ♪
キレイな音色の時計♪ 携帯の時計ってどうしてますか? 既存の時計アプリ使ってます?それとも別なお気に
-
-
フェアウェイソリティアの遊び方!ゴルフのゲームアプリと思ったらソリティアでツボりましたw
ゴルフとソリティアが合体! ソリティアをクリアしながら、ゴルフのコースを進めていく新感覚のソリティア
-
-
盆栽あつめの遊び方!正直パクリっぽいケドねこあつめを超えてると個人的に思うおすすめゲームアプリ
かわいい盆栽はいかが? ありえない盆栽だけど、超かわいいにゃんこ盆栽! その名も 「盆栽あつめ」!
-
-
セブン-イレブンマルチコピーの使い方!スマホ内のデータをコンビニプリンターで印刷しよう♪
セブンのコピー機で簡単印刷♪ おうちに印刷機がない方や壊れた方必見です!お家のパソコンやスマートフォ
-
-
ママにゲーム隠されたの遊び方!脱出しない脱出系ゲームがシュールで笑えるw
ツッコミどころ満載の脱出ゲーム! 妹に教えてもらった超簡単で、面白い脱出ゲームを今回は皆さんに紹介し
-
-
障子ぽすぽすの遊び方!無限プチプチみたいなおすすめ無料ゲームアプリ
無限プチプチのような感覚で♪ 一時期「無限ぷちぷち」とかの玩具がはやりましたよね~。私もガチャで取っ
-
-
ポケットアンとケイトの使い方!私も使ってる安全なお小遣いアプリが有能すぎる!
ちょっとオヤジギャグ入ってるよね?的なポイントアプリ ネーミングがオヤジギャグっぽいアンケートサイト
-
-
お掃除パズルルームスイーパの遊び方!面白いけどムカつく脳トレゲームアプリ
お掃除して一筆書き♪ 頭の体操にもなる一筆書き!今回ご紹介するアプリはお部屋をお掃除しながら一筆書き